絵&木 › 2011年12月
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2011年12月31日
おおそうじと抱負
ゴミ箱にたまった木の切れ端を大きいゴミ箱に移そうとして、目に止まった。
動物の形がわかるものを拾い出し、写真を撮る。
あとで使おう。
来年の抱負は
「物を増やさない」
「本をなるべく買わない」
宝くじ当選番号は下3桁は980と770
従ってコメントナンバーは80と70
70は私でした。80は----
お調べ下さい。
肝心の本物の宝くじは下1桁9が2枚当たっただけです。
招き猫くんのご利益ありませんでした。

このブログを始めたら7年間続けてきた本来のブログはすっかり書かなくなってしまいました。
後半はにぎやかになり楽しませていただき、ありがとうございました。
それでは良いお年を・・・
動物の形がわかるものを拾い出し、写真を撮る。
あとで使おう。
来年の抱負は
「物を増やさない」
「本をなるべく買わない」
宝くじ当選番号は下3桁は980と770
従ってコメントナンバーは80と70
70は私でした。80は----
お調べ下さい。
肝心の本物の宝くじは下1桁9が2枚当たっただけです。
招き猫くんのご利益ありませんでした。

このブログを始めたら7年間続けてきた本来のブログはすっかり書かなくなってしまいました。
後半はにぎやかになり楽しませていただき、ありがとうございました。
それでは良いお年を・・・
2011年12月30日
宝くじ当選者景品
コメントナンバー一覧は下記のサイトをご覧下さい。
http://wood.kodomoe.com/comentno.html
景品は後でアップします。
とりあえずコメントナンバー
3月8日のNo1~12月20日No392までの一覧です。
明日発表される1等番号の下一桁が179だったら
179の方が当選
542だったら42の方が当選という事になります。
景品は最後のコメントが銀河工房だったので、銀河工房の商品にします。
写真のバスケット入り動物パズルです。
アシカ、ネコ、クマ、ユニコーン、ワニ の中から1つ選んでください。

参考サイト http://kodomonoe.ocnk.net/product-list/2
http://wood.kodomoe.com/comentno.html
景品は後でアップします。
とりあえずコメントナンバー
3月8日のNo1~12月20日No392までの一覧です。
明日発表される1等番号の下一桁が179だったら
179の方が当選
542だったら42の方が当選という事になります。
景品は最後のコメントが銀河工房だったので、銀河工房の商品にします。
写真のバスケット入り動物パズルです。
アシカ、ネコ、クマ、ユニコーン、ワニ の中から1つ選んでください。

参考サイト http://kodomonoe.ocnk.net/product-list/2
2011年12月29日
寒いですね

「あんまり寒いので〇〇〇〇〇」
というコメントを掲示板でiさんが入れてました。
「面白い!」
と思って、木のパズルに出来るかな?と考えたのですが、無理みたいなので描いたのがこのイラストです。
〇に入る言葉は何でしょうか?
絵を見て言葉にして言ってみてください。
寒いだじゃれ(誰じゃ)だと思ってください。
コメントナンバーは終了しましたので、明日皆さんのNoを発表します。
2011年12月28日
2011年12月27日
ネコの土俵入りか?

再度、年賀状関係のお話になりますが、やはり数年来、宛名、裏面とも印刷を頼んでくれる方がいらっしゃいます。
スポ小や中学のクラブで何をしていて現在何歳になったのか、会ったことはないのに、写真まで毎年把握できたりしています。
来年は兄弟そろって大学、高校受験。
木のパズルを見たKさん、
「縁起物って何かある?」
先日作った宝くじ一千万の招きネコをお見せしました。
「合格という文字入れたらどうでしょう?」
という事で作ったのがこれ。
高さが15cmあるので板の厚さが平べったく見えますが、先日の招き猫と同じ厚さです。
実際は色はいれてません、ブログ用に画像処理で色つけしてみました。
何だか招いてるというより、相撲の土俵入りの時の格好みただな、と思えました。
2011年12月26日
たつのおとしごろ
日本画と書道をなさってる、Oさんという女性の方がいらっしゃいます。
その方はここ数年、年賀ハガキに筆文字で宛先住所を書かれたものと、1枚描かれた絵を1枚持参します。
その絵をスキャナで読み込み修正し、100枚近くの裏面印刷はうちでします。
つまり失敗が簡単に許されない印刷なのですが、今までミスはせずにすんできました。
ところが今回は5枚のミス印刷。
印刷にわずかな黒い汚れが生じるのを何とかしようと思い、いつものプリンタではなく、もうちょっと高性能のに代えてみましたが、これが裏目に出た。
あらかじめ試し印刷で、OKだな、と思い印刷してみたらゆがみが生じた。
コピー紙なら大丈夫なのだが、ハガキの厚さが加わるとだめなようだ。
これは部品に狂いが生じてるようで直すのはたぶん難しい。
再び元のプリンタに戻る。
ところが、何だ!今度はハガキの下半分が印刷されない。
ためしにワード文書を印刷してみたが同じ事。
困った、何故?新しいプリンタを買うしかないのか・・・
思案の末、一旦プリンタを削除し、改めてネット上の最新プリンタドライバをインストールしてみる。
どうか・・・・果たして・・・治った。よかった。汚れも解消された。
という事でミスした5枚分は自分のハガキで印刷しなおし、宛名はもう1回書いていただくしかない。
依頼に見えた時、Oさんは辰の木のパズルが欲しいとおっしゃっていたので作ってみました。

娘は幼い頃「たつのおとしごろ」と言ってました。
以前プリンタの接続で出張でおじゃました時、
「ドライバが入ってないなあ」と私が呟いたら
「ドライバですか?持ってきますね」
と言われました。そうですね、誰もが間違えますね。
USBじゃなかった頃プリンタの接続は面倒だった。
プリンタを購入したまま、1年間くらい箱に入れっぱなしという方も多かったです。
文字がかすれたらもうプリンタが壊れたと思い、すぐ捨てたが2回あります、という方もいらっしゃいました。
「大体はクリーニングすれば直りますよ」
「あ、そうなんですか、知らなかった」
その方はここ数年、年賀ハガキに筆文字で宛先住所を書かれたものと、1枚描かれた絵を1枚持参します。
その絵をスキャナで読み込み修正し、100枚近くの裏面印刷はうちでします。
つまり失敗が簡単に許されない印刷なのですが、今までミスはせずにすんできました。
ところが今回は5枚のミス印刷。
印刷にわずかな黒い汚れが生じるのを何とかしようと思い、いつものプリンタではなく、もうちょっと高性能のに代えてみましたが、これが裏目に出た。
あらかじめ試し印刷で、OKだな、と思い印刷してみたらゆがみが生じた。
コピー紙なら大丈夫なのだが、ハガキの厚さが加わるとだめなようだ。
これは部品に狂いが生じてるようで直すのはたぶん難しい。
再び元のプリンタに戻る。
ところが、何だ!今度はハガキの下半分が印刷されない。
ためしにワード文書を印刷してみたが同じ事。
困った、何故?新しいプリンタを買うしかないのか・・・
思案の末、一旦プリンタを削除し、改めてネット上の最新プリンタドライバをインストールしてみる。
どうか・・・・果たして・・・治った。よかった。汚れも解消された。
という事でミスした5枚分は自分のハガキで印刷しなおし、宛名はもう1回書いていただくしかない。
依頼に見えた時、Oさんは辰の木のパズルが欲しいとおっしゃっていたので作ってみました。

娘は幼い頃「たつのおとしごろ」と言ってました。
以前プリンタの接続で出張でおじゃました時、
「ドライバが入ってないなあ」と私が呟いたら
「ドライバですか?持ってきますね」
と言われました。そうですね、誰もが間違えますね。
USBじゃなかった頃プリンタの接続は面倒だった。
プリンタを購入したまま、1年間くらい箱に入れっぱなしという方も多かったです。
文字がかすれたらもうプリンタが壊れたと思い、すぐ捨てたが2回あります、という方もいらっしゃいました。
「大体はクリーニングすれば直りますよ」
「あ、そうなんですか、知らなかった」
2011年12月25日
信玄を磨く
タイトルから「何のこっちゃ?信玄の頭でも磨くんか?」と思うかもしれませんね。
横山光輝のマンガ「武田信玄・全10巻」にアマゾンから注文が入りました。
日焼けしていてブックオフへ持っていっても、値がつかない代物ですが売価2,000円です。
小口をペーパーサンドでこすって手垢とかを取ります。
この時表紙ははずしておきます。
10冊分磨いて、表紙の汚れもきれいにします。
梱包しようと思ったらプチプチが切れていて、100均で買ってきました。
宛名シールと差出人シールを貼り完了。
郵便局は休みで本局まで車で20分くらい。
ゆうメール料金590円。
帰ってきてアマゾンの出荷通知を送信。
こんな作業は月3~4回くらいだからやってられます。
今回は送料がかさんで利益は少なかったですが、古本マンガ1冊2,000~3,000円も結構売ってます。
かなりぼったくり値段をつけたものでは1冊3万。売れた事に超ビックリ!ほんとにいいの?って感じでした。
最近は月1万足らずの小遣いですね。
知人で本業にしている方は毎日40~50冊の作業をしています。毎日の売上6~7万、利益率50%弱だそうです。
うちの教室の生徒さんにも教えたところ、DVD「チャングムの誓い」全10巻、1巻平均5,000円で完売。喜ばれました。
ブックオフへ持ってったらおそらくよくて5分の1くらいでしょう。
その方は今年引越しの祭、トラック1台分の本を業者にただで持って行ってもらったが、勿体無い事をしたと悔やんでました。
医療関係の本が多かったようでそこそこの金額にはなったと思います。
「どおりで喜んで持っていった、と思った」
ともつぶやいてました。

まる印の中はみがいてないところ。
ブックオフにはあっというまにきれいにする機械があります。
横山光輝のマンガ「武田信玄・全10巻」にアマゾンから注文が入りました。
日焼けしていてブックオフへ持っていっても、値がつかない代物ですが売価2,000円です。
小口をペーパーサンドでこすって手垢とかを取ります。
この時表紙ははずしておきます。
10冊分磨いて、表紙の汚れもきれいにします。
梱包しようと思ったらプチプチが切れていて、100均で買ってきました。
宛名シールと差出人シールを貼り完了。
郵便局は休みで本局まで車で20分くらい。
ゆうメール料金590円。
帰ってきてアマゾンの出荷通知を送信。
こんな作業は月3~4回くらいだからやってられます。
今回は送料がかさんで利益は少なかったですが、古本マンガ1冊2,000~3,000円も結構売ってます。
かなりぼったくり値段をつけたものでは1冊3万。売れた事に超ビックリ!ほんとにいいの?って感じでした。
最近は月1万足らずの小遣いですね。
知人で本業にしている方は毎日40~50冊の作業をしています。毎日の売上6~7万、利益率50%弱だそうです。
うちの教室の生徒さんにも教えたところ、DVD「チャングムの誓い」全10巻、1巻平均5,000円で完売。喜ばれました。
ブックオフへ持ってったらおそらくよくて5分の1くらいでしょう。
その方は今年引越しの祭、トラック1台分の本を業者にただで持って行ってもらったが、勿体無い事をしたと悔やんでました。
医療関係の本が多かったようでそこそこの金額にはなったと思います。
「どおりで喜んで持っていった、と思った」
ともつぶやいてました。

まる印の中はみがいてないところ。
ブックオフにはあっというまにきれいにする機械があります。
2011年12月24日
ケーキパーティの思い出

私の写真と時々コメントをしてくださるキューさんのイラストを使い作成したカードです。
10年前くらい前、教室の受講生さん15名参加していただきX'mas会をした事があります。
参加者はそれぞれ500円前後の値段のケーキか自分の手づくりケーキを持参する事。
こちらでもケーキを注文して用意し、私も手づくりのチョコレートケーキを作りました。(自慢のなめらかなチョコレートクリームです)
500円前後といっても1,000円分くらい買ってくる方が多く、わんさかケーキの山で食べ放題。
「私、ケーキはとても好きなんですがこんなにうんざりするほど食べたのは初めて・・・」とおっしゃる方が数名。
みなさんに思う存分食べて頂いた後、残ったケーキはお持ち帰りのパーティでした。

2011年12月23日
年賀状作り
今のところ私の本業はパソコン教室です。
年末のこの時期はいつもより忙しくなります。
午前中に見えたお二人の方も年賀状作りで見えました。
ところがお二人とも木のパズルに関心が行ってしまい、ゾウはないんですか?この恐竜はこれしかなんですか?これは売り物じゃないんですか?・・・うれしい時間でしたが、
「そろそろ賀状作りましょう」
とうながすようでした。
お二人でティラノくんをはじめ9個の購入で、金額も値引きもしましたが、先日の恐竜セット計30個分の2倍の売上金額なのです。
(ちょっとわかりにくいと思います)
またサンプル商品を売ってしまいました。のびネコくんです。

A4チラシ下半分だけ・・・
年末のこの時期はいつもより忙しくなります。
午前中に見えたお二人の方も年賀状作りで見えました。
ところがお二人とも木のパズルに関心が行ってしまい、ゾウはないんですか?この恐竜はこれしかなんですか?これは売り物じゃないんですか?・・・うれしい時間でしたが、
「そろそろ賀状作りましょう」
とうながすようでした。
お二人でティラノくんをはじめ9個の購入で、金額も値引きもしましたが、先日の恐竜セット計30個分の2倍の売上金額なのです。
(ちょっとわかりにくいと思います)
またサンプル商品を売ってしまいました。のびネコくんです。

A4チラシ下半分だけ・・・
2011年12月22日
年末ジャンボ
例年ジャンボ宝くじの最終日は金曜日だと認識していたのだが、明日は祭日なので今日まで。
4時すぎに行ったので混んでるかな?と思いましたが大丈夫でした。
最初購入した時は自分で1枚1枚当選発表日にチェックしてましたが、今は交換期限切れがせまった頃、くじ売り場に持っていって調べてもらってます。
期限切れのくじを見つけることもよくあり、「しまった!」と反省します。
当選最高金額は1万円かな。
今年はグリーンジャンボもサマージャンボも購入しなかった。
今回は20枚ですが、願いをこめてまねき猫を作りました。
当選発表日まで宝くじの上に乗っていていただきます。
大金当選したらみんなを呼んでお祝いをします。
4時すぎに行ったので混んでるかな?と思いましたが大丈夫でした。
最初購入した時は自分で1枚1枚当選発表日にチェックしてましたが、今は交換期限切れがせまった頃、くじ売り場に持っていって調べてもらってます。
期限切れのくじを見つけることもよくあり、「しまった!」と反省します。
当選最高金額は1万円かな。
今年はグリーンジャンボもサマージャンボも購入しなかった。
今回は20枚ですが、願いをこめてまねき猫を作りました。
当選発表日まで宝くじの上に乗っていていただきます。
大金当選したらみんなを呼んでお祝いをします。

2011年12月21日
さよならの夏~コクリコ坂から~
ずっと使っていたCDラジカセが壊れて聴けなくなった。
パソコンでCDを聴く気はあまりしない。
CDは上から開けて乗せる方が簡単、横から開けて入れるのは何故かちょっとめんどう。たいした違いないようだが、ある感じ。
深夜こたつにあたりながらiPadでyoutube
喜多郎やその他いろいろ聴いていて、久石譲に移った。
今年の夏見た「コクリコ坂から」の曲良かった、と思い出す。
まだメロディちゃんと覚えてない。
手嶌葵、森山良子、倍賞千恵子、それぞれ比べてみる。
二胡、フルート、ギター、オカリナ、ハープ、ピアノ、その他ほとんど聴いてみる。
そして、それだけ聴けば締めはカラオケ。
当然自分の歌はへたくそに聞こえますね。
パソコンでCDを聴く気はあまりしない。
CDは上から開けて乗せる方が簡単、横から開けて入れるのは何故かちょっとめんどう。たいした違いないようだが、ある感じ。
深夜こたつにあたりながらiPadでyoutube
喜多郎やその他いろいろ聴いていて、久石譲に移った。
今年の夏見た「コクリコ坂から」の曲良かった、と思い出す。
まだメロディちゃんと覚えてない。
手嶌葵、森山良子、倍賞千恵子、それぞれ比べてみる。
二胡、フルート、ギター、オカリナ、ハープ、ピアノ、その他ほとんど聴いてみる。
そして、それだけ聴けば締めはカラオケ。
当然自分の歌はへたくそに聞こえますね。

2011年12月20日
カレンダー作成
ワードを使って来年のカレンダーを作ろうとした。
ダウンロードファイルのパターンが以前と比べ少なくなった。
写真を入れて1ヶ月ずつ作りたいのだが該当するファイルがない。
次に筆ぐるめを使って作ろうとした。
購入した年度から3年先までは作成できるがその先は無理。
生徒さんが使っているパソコンでは2010年までだった。
ラベルマイティも昔のものだと10年先までは使えなかったと思う。
フォトカレンダー倶楽部というソフトを使って作成したのが写真のカレンダーです。
その後筆まめはどうなのかな?と調べてみたらこれはかなり先まで作成出来るようでした。
以前ワードで表を使いながら12か月分作った方がいらっしゃいました。
1から30、31の数字まで全部打ち込んでいったのです。
手間のかかったその手づくりカレンダー数部作成したと思いますが、私も1部いただいて持ってます。
ダウンロードファイルのパターンが以前と比べ少なくなった。
写真を入れて1ヶ月ずつ作りたいのだが該当するファイルがない。
次に筆ぐるめを使って作ろうとした。
購入した年度から3年先までは作成できるがその先は無理。
生徒さんが使っているパソコンでは2010年までだった。
ラベルマイティも昔のものだと10年先までは使えなかったと思う。
フォトカレンダー倶楽部というソフトを使って作成したのが写真のカレンダーです。
その後筆まめはどうなのかな?と調べてみたらこれはかなり先まで作成出来るようでした。
以前ワードで表を使いながら12か月分作った方がいらっしゃいました。
1から30、31の数字まで全部打ち込んでいったのです。
手間のかかったその手づくりカレンダー数部作成したと思いますが、私も1部いただいて持ってます。

2011年12月19日
銀河工房の小林さん
20分くらい前、facebookを開いたら友達申請がきてました。
どなたかな?と思い開いてびっくり。
木のおもちゃ銀河工房のオーナー小林茂さんでした。
「やったー!」もちろん、即承認そしてメッセージ送信。
facebookで検索して小林さんを見つけても、おこがましくてこちらから友達申請は出来ませんでした。
今までの間ご無沙汰が長すぎたりした事もあって。
音楽や芸術、その分野で憧れてきた人に会ったりするとすごくうれしいいのですが、木のおもちゃの分野では私にとってそんな存在の方なのです。

写真では「銀河工房」ですが、個人的に友達になれました。
どなたかな?と思い開いてびっくり。
木のおもちゃ銀河工房のオーナー小林茂さんでした。
「やったー!」もちろん、即承認そしてメッセージ送信。
facebookで検索して小林さんを見つけても、おこがましくてこちらから友達申請は出来ませんでした。
今までの間ご無沙汰が長すぎたりした事もあって。
音楽や芸術、その分野で憧れてきた人に会ったりするとすごくうれしいいのですが、木のおもちゃの分野では私にとってそんな存在の方なのです。

写真では「銀河工房」ですが、個人的に友達になれました。
2011年12月17日
恐竜大移動

こんなに同じものを短時間で大量に作成した事はなかった。
1つの動物を作ったら次は違うもの、やっぱり目先を変えた方が飽きが来ない。
作り終わり、写真を撮ろうと並べてる時、1個を倒したら次々とドミノ倒しのようにいくつも倒れました。
「ありゃ」と思い次の瞬間笑ってしまいました。
こんな遊びも出来る!
作業場は玄関先、寒い、エアコンの暖房は効かないのでストーブを持ち込みました。
吹き抜けがある部屋と違って狭いのですぐ暖まった。
これは予想外、快適!
時間が経って「暑い」とつぶやくほどでした。
しかし、長時間労働は・・・
あー、やっぱり疲れるんだね、めったに痛くなることがないのに、腰にきました。
6セットだから30個だけど、ティラノサウルスが別格で手間取るのです。
一段落し、気分を変えて恐竜から離れ、ペンギンとゾウさんをカットしたら、ほっとした気分になりました。
数日の旅行から我が家へ帰ってきたような感じでしょうか。

comentNo.382(しまとらさん、ラッピング)
2011年12月16日
鎧兜
「サンプルを作ってみて欲しい」
と依頼されました。
とりあえず6個だけ作ってみました。
簡略化するのに苦労しました。

10人の武将
直江兼継しかわかりませんでしたが、わかるようになりました。
何人わかりますか?
comentNo. 下記サイト参照↓
http://wood.kodomoe.com/comentno.html
と依頼されました。
とりあえず6個だけ作ってみました。
簡略化するのに苦労しました。

10人の武将
直江兼継しかわかりませんでしたが、わかるようになりました。

何人わかりますか?
comentNo. 下記サイト参照↓
http://wood.kodomoe.com/comentno.html
2011年12月15日
2011年12月14日
ラッピング
ラッピングが苦手である。
うちの教室へ見えた方が様々な木のおもちゃを見て注文してくれる。簡単な包装でOKな事が多い。
だがネットの売上はさっぱりである。
何故かというと、おそらくギフト用として送る場合がかなり多いものと思われる。
その点にいたってはほとんど説明してない。
それが関係してるのかな?とも思う。
恐竜のセットはレターパック500で送ります、と表示してるのだが、2件の注文主さんが備考欄にプレゼント用と記してきている。
これはラッピングしなければまずいのだろうか?
とりあえずラッピング用の箱等買ってきた。
ラッピングについても少しは勉強した方がいいな。
そういった細かいところはやっぱり女性の観点の方がゆきとどいてるな、と他のショップをみて思う。
自分のは問屋さんからの発想と発送だ。
それでも、今までいくつか自分なりにラッピングしていますが、郵送のラッピングはちょっと悩む。
うちの教室へ見えた方が様々な木のおもちゃを見て注文してくれる。簡単な包装でOKな事が多い。
だがネットの売上はさっぱりである。
何故かというと、おそらくギフト用として送る場合がかなり多いものと思われる。
その点にいたってはほとんど説明してない。
それが関係してるのかな?とも思う。
恐竜のセットはレターパック500で送ります、と表示してるのだが、2件の注文主さんが備考欄にプレゼント用と記してきている。
これはラッピングしなければまずいのだろうか?
とりあえずラッピング用の箱等買ってきた。
ラッピングについても少しは勉強した方がいいな。
そういった細かいところはやっぱり女性の観点の方がゆきとどいてるな、と他のショップをみて思う。
自分のは問屋さんからの発想と発送だ。
それでも、今までいくつか自分なりにラッピングしていますが、郵送のラッピングはちょっと悩む。

2011年12月13日
肥後の守Ⅱ

10月1日に肥後の守についてブログにアップした。
その後肥後の守の王様(ナイフ、鎌、鋸の3本入り)を手に入れるためにオークションに登録して2ヶ月以上過ぎた。
肥後の守が出品されるとメールが届く。
おそらくすでに100点は超えてると思う。
その都度写真を確認するがナイフの1本入りばかり。
1度だけ3本入りが3本まとめて500円くらいで出品された。
やった、と思い入札した。
しばらく自分だけだったので落札できるだろうと思い金額を上げなかった。
安心してその後忘れていて、確認せずにいたら、最終日になって10円違いでさらわれた。
ショック!
その後は3本セットは出品されてないが、先日ナイフと鋸の2本セットが出品され、それは本日無事落札できました。

こういったことに熱を入れちゃうんだよな・・・
2011年12月12日
クーポン途中経過
初日に2セット購入していただいた。
即完売なんてあろうはずもなく、1日2個ペースなら5日で完売となる。
2日目、ゼロ
そうか見た人で関心を示した方は購入してくれたけれど、この先は鈍るんだ。
2セットでこれまでかもしれない。
「いいさ、そんなに作りたくないもん」(マイナス思考(ーー;)
銀河工房さんの店長日記を読む。
「おかげさまで楽天の売上1位から3位まで独占させていただいてます」
えっ!クリスマスプレゼントで木のおもちゃがそんなに好評なのか?
ますます落ち込む・・・ずーーーーん
ま、いいさ・・・・
先日看板を見た方が寄ってくださって、すごく興味を示してくれました。
その方がさっき寄ってくれてオオハシのパズルを購入してくれ、これから磨いて色塗りも充分楽しめるとおっしゃてくれました。
その方は自転車に乗っていて事故に合い、脊髄損傷に近い所までいき一生寝たきり状態を覚悟したそうです。
それでも前向きに生きなくちゃ、と思ったそうです。
近所の方で散歩がてら寄ってくれたのです。
うれしいです。
なんて事を思いながら売上数を見てみたら一挙に3セット売れて残り5セットになりました。
地道にやっていこう。

comentNo.367~
即完売なんてあろうはずもなく、1日2個ペースなら5日で完売となる。
2日目、ゼロ
そうか見た人で関心を示した方は購入してくれたけれど、この先は鈍るんだ。
2セットでこれまでかもしれない。
「いいさ、そんなに作りたくないもん」(マイナス思考(ーー;)
銀河工房さんの店長日記を読む。
「おかげさまで楽天の売上1位から3位まで独占させていただいてます」
えっ!クリスマスプレゼントで木のおもちゃがそんなに好評なのか?
ますます落ち込む・・・ずーーーーん
ま、いいさ・・・・
先日看板を見た方が寄ってくださって、すごく興味を示してくれました。
その方がさっき寄ってくれてオオハシのパズルを購入してくれ、これから磨いて色塗りも充分楽しめるとおっしゃてくれました。
その方は自転車に乗っていて事故に合い、脊髄損傷に近い所までいき一生寝たきり状態を覚悟したそうです。
それでも前向きに生きなくちゃ、と思ったそうです。
近所の方で散歩がてら寄ってくれたのです。
うれしいです。
なんて事を思いながら売上数を見てみたら一挙に3セット売れて残り5セットになりました。
地道にやっていこう。

comentNo.367~