絵&木 › 2012年01月

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2012年01月31日

スケッチブック

以前と比べ100均に足を運ぶ回数が増えた。
そこで目にとめて購入したスケッチブック。
サイズ11×16.7 180枚、手頃の大きさ。
主に木のパズルスケッチを描きこんでいる。

昨年、ある番組で3人の脚本家が集まりトークを繰り広げていた。
3人のうちの2人が影響を受けたというドラマが山田太一脚本の「早春スケッチブック」
視聴率はあまりとれなかったドラマらしいが、気になってオンラインレンタルで申し込んでおいた。
しばらく貸し出し状態が続いていて3ヶ月くらいしてやっと昨日届いた。
主演が山崎努、先週から同じく山田太一作品の「キルトの家」に出演している。
  

Posted by ユウ at 17:25Comments(0)その他

2012年01月30日

一合枡


3,4年前に大工さんからいただいたもの。
節分の豆まき用で300個とかの注文を受け、作ったそうだ。
確かな金額は忘れたが、1個当たり500円はしなかったと思う。
もう絶対作りたくないって、言ってた。
その時はその大変さがわからなかったが、今はわかる。
四隅の格子状の組み合わせ方が難しい。
お酒は弱いが、こういった香りがする枡なら日本酒の一気飲みをしてもいいかな?と思う。
飲んだその後はどうなってるかはわからないが・・・?  

Posted by ユウ at 23:50Comments(5)クラフト

2012年01月29日

キューピッドとエンゼル

昨日アップしたのは天使(エンゼル)
エンゼルは弓矢を持ってないみたいで、持ってるのはキューピッド。(キューピットと覚えてました)
エンゼルとキューピッドは違うのか?
キューピッドはローマ神話ではビーナスの子であり少年の名前。
エンゼルはキリスト教(ユダヤ教、イスラム教も)から発しているみたいです。
でも両方とも日本語に訳すと天使にもなるようです。

しまとらふずくさんが速攻で上手なイラストを送ってくれたので、こちらも早速とりかかってみました。
型をカットし、電熱ペンで描けばいいかな、って思ってました。
電熱ペンをコンセントに差し込もうとして、ふと思いました。
「レリーフみたいに、って言ってたよな、レリーフって事は・・・」
彫刻刀を捜し出し、ここまで。
ああ、なかなかいい感じ。新鮮!
大き目の柄の白っぽい方は、その昔仏壇の欄間彫りに挑戦した事があり、その際に「安物のではダメだ」と師匠に言われ1本1万近くするものを購入したものです。
版画は昔から得意ではなく、それは挫折。
その後ほとんど使われなかった彫刻刀が、おかげさまで陽の目をみています。  

Posted by ユウ at 19:18Comments(4)組み木

2012年01月27日

ブックスタンド

20年位前の「ウッディライフ」を開いて見ていた。
ブックスタンドの写真を見て「これはいい」と思い、作ってみました。
アクリル絵の具を塗り乾いてから窓を描こうとしたが、クレヨンか色鉛筆を使ってみたくなった。
色鉛筆って12色だと白がない、あれー、そうだったんだ。
クレヨンの白だけ1本買う。12色色鉛筆セットも。
木にクレヨンで描く作業ってとっても新鮮、色鉛筆も同様。
白がクレヨンで黒窓が色鉛筆です。
童心に返った気分になる。
木の厚さが足らないので、軽めのブックスタンドでいまいち安定性がないが、そこらへんに積んであった本を立てかけてみた。

  

Posted by ユウ at 18:40Comments(4)クラフト

2012年01月26日

狼王ロボ

シートン動物記の本を読む前に、マンガで読んだ方が先だった。
小学校3~4年生くらいだったと思う。
カッコイイ、あったまイイ、惚れ惚れしました。
白土三平、そして谷口ジローのマンガで読み返す。
昔のマンガは誰の絵だったのか覚えてない、というか関心がなかったと思う。
石川球太あたりかもしれない。

この木は堅くて描いた線通りにカット出来なかった。
鋭角なカットで毛並みを表現したかったのですが丸みを帯びてしまいました。
後でまた作り直します。
シートン動物記では他に「灰色熊の伝説」が好きです。  

Posted by ユウ at 18:02Comments(0)組み木

2012年01月25日

木工教室

女性で木工をやってみたいという方は案外多いようです。
工具は電動ドリルだけあります、というMさんにベンチ作りの講習。
私も以前購入して作ったベンチ。
キットはねじも付いていて1,000円。
板を切断する必要もなく、ドリルとボンドだけあればOKです。

左上がキットです。
約2時間で出来上がりました。
図面だけの作り方だけではわからない、多少の基本的な事は付け加えられたと思います。
例:ボンドは着けすぎない。
ドリルでねじを入れる前にあらかじめ小さな穴を開けておく。

私が購入したものと比べて違ってたのは、最初からドリルの穴あけの跡が数箇所。
つまり1度使用済みか加工ミスをした材料をキットにしてるみたいです。
格安だからやむおえないと思います。
出来上がりでちょっとがたついてるのは、工程で少しミスったかも。反省の余地有り。
「これからは自分で棚を作ったりする事が出来そうな気がします」
とMさん。
電動糸鋸やジグゾーその他の工具も持ってますが使った事がありません、とおっしゃるsさんも近いうちに来られると思います。
木工教室の開講かも・・・  


Posted by ユウ at 20:55Comments(4)クラフト

2012年01月23日

のびネコくんの原点

ネコパズルの人気は当初横並びだったのですが、のびネコくんの単独御指名がポチポチとあります。
何匹も作っているうちに
「あれ?こんな格好だったっけ?」
とふと思い、最初作ったものと比べてみたらあきらかに違っていました。
随分とスマートになってしまっている。
コピーからコピーとなぞってるうちに、どこかで大幅に狂ったか?徐々に変化していったか?
鉛筆で簡単に線を描き薄いと、他の輪郭にずれてしまう事があり、その形も面白いと思ったりするとそれが主流になってしまったりする。
原点に帰り送っていただいたスケッチを見直し、改めて作り直してみました。
ついでにしっぽが背中でなく、後ろにたれてるパターンも。
重心が後ろに行き立たないかもしれないと思いましたが、大丈夫でした。
歌手がある曲を歌いなれてくると変な風にクセがついた曲になり、聞き心地が悪くなったりする。
マンガのキャラクターは洗練された感じになるが、当初の顔もよかったな、と思う事がある。
上の猫は複製ネコであり、下のネコはスケッチからのネコです。
シルクスクリーンプリントや版画の第1刷。本で言えば初版本かも。
  

Posted by ユウ at 18:38Comments(5)組み木

2012年01月22日

イノシシ年のプレゼント

1ヶ月程前からイノシシ年のお孫さんのプレゼントを作って欲しいとNさんから頼まれていました。
先週の金曜日にお渡ししましたが、誕生日は今日なので、お孫さんがプレゼントを手にした後にアップする事にしていました。

上のパズルはイーゼルに飾る事もでき、取り出して立てておく事もできます。
もうひとつは「花札」でアップした、いつものパターンで紙やすりで磨いてもらうタイプです。
キティちゃんの手提げ袋にお入れして渡しました。  

Posted by ユウ at 21:07Comments(4)組み木

2012年01月20日

花札

雪が積もりました。
実家へ行き雪かきをしていてナンテンが目に入りました。
イノシシのパズルも作ったので、別々にアップしようかと思っていましたが、組み合わせられるな、と思いつきました。
花札で似たようなのがありましたよね。
あれはナンテンとは違うか?
麻雀、将棋好きだけど花札は苦手・・・
  

Posted by ユウ at 16:33Comments(6)

2012年01月19日

ツリーハウス


水沢から伊香保へ行く途中に「憩いの森 森林学習センター」があります。
隣接した林の中にあったツリーハウスの面影です。
5年くらい前ですが、現在は全く残っていません。
きれいだった時は見てなかったのが、残念です。

1日に別のタイトルで2回アップしたのは初めてです。
口直しに・・・(愚痴こぼしちゃったからね)  

Posted by ユウ at 17:07Comments(2)その他

2012年01月19日

牛の独り言


こたつで寝込む。
何時だろう?
12時過ぎないうちにブログアップしなくちゃ。
テレビがつけっぱなしだが、時間は・・・・
午前4時でした。
ブログの連続投稿が途切れた・・・・
何かいろいろたまっている。
箇条書きしたものが減らない。
自分のペース以上のものを背負うと迷惑かけちゃうよ。
ちょっとやばい・・・
(言い訳がましいんじゃない?)  

Posted by ユウ at 05:31Comments(5)クラフト

2012年01月17日

いも掘り

子供が遊んでる様子の写真を3日連続でアップです。
他のブログやSNS等ですでに掲載したものを再度載せていますので、以前にご覧になってる方もいらっしゃると思います。

上室田町(旧榛名町)の畑で里芋掘りのイベントに参加した時の写真です。
このあとバーベキュー等あり、楽しかったです。



同じく十文字町(旧榛名町)は大根で有名な場所です。
車で通りかかり目に付いた風景を写真におさめました。  

Posted by ユウ at 11:35Comments(2)

2012年01月16日

敷島公園木の家

昨日に引き2006年の写真です。
前橋敷島公園にありました。
この写真を撮りながら、私も登って家の中に入ってみたかったのですが、ゴールデンウィークの時期で混んでいて、いい大人が1人ではとても入れませんでした。
でも気になっていてしょうがないので、後日の平日に出かけ、ひっそりと静まりかえった中、ワクワクしながら登り入ってみました。
感想は・・・・
コメントが入ったら書きます。

  

Posted by ユウ at 19:26Comments(6)

2012年01月15日

遊具

2007年、群馬の森クラフト展の時の写真です。

ここのエリアが気に入って1番長くいたと思います。
魅力的な遊具がこの他にもたくさんありました。
昨年は行きませんでしたが、今年は例年より興味を持って見る事ができると思うので、絶対行ってみようと思う。
以前は群響森の野外コンサートと同じ日に開催されていたのだが、最近はずらしているみたい。
4月の末あたりに開催されます。
  

Posted by ユウ at 21:58Comments(0)遊具

2012年01月14日

ミゼットで道草ドライブ


昨夜「ALWAYS 三丁目の夕日」をテレビで見た。
この映画は10人くらいで出かけた事があり、様々な面白いエピソードがある。
にわかカップルを作り鑑賞券割引、年配の男性Dさんが照れて
「今日だけだからね、妻に申し訳ない・・・」
カップルになった20才くらい年の離れた女性Rさん
「Dさん、かわいい・・・」
Dさん、さらに照れる。
「いい大人をかわいい、とはけしからん」
見終わった後もメーリングリストで盛り上がりました。
泣いてたでしょ?ばればれだったんですから・・・etc
鈴木オートさんのダイハツミゼット。
作ってみたくなり、ネコちゃんの完成を待たず道草です。



うちの前の道路を走らせてみました。  

Posted by ユウ at 14:25Comments(6)遊具

2012年01月13日

13日の猫曜日

2日続けてネコパズルセットの作成ができなかった。
きょうは作るぞ!と思い朝から気を入れる。
午後5時まで予約なし。
10時過ぎ突然の訪問者。
ネットのアダルトサイトが表示されて消えない、何とかしてくれ。母ちゃんに怒られちゃった・・・
世間話をしながら40分くらいで解決。
11時過ぎ、昨日予約しておいたが寝てしまって来られなかった方、やはり突然見える。
10年以上通ってる方で予約が必要な事はもちろん知ってる。
「先生は木工の方やってていいよ、わかんなくなったら聞くから・・・」
今日中に仕上げないといけないものらしい。プリンタも持ち込みです。
お昼もほか弁を買ってきてここで食べる。
インスタント味噌汁を出してあげる。
結局5時までかかりました。
途中「今日3時頃から大丈夫でしょうか?」のTEL。
「はい、いいですよ」
5時でお帰りになった方、作成したものに不備があったらしく再び6時半ごろお見えになりました。
それでも合間を縫って写真のところまでこぎつけました。
型枠だけ40匹くらい。


のびネコのとなりにまるネコ置いて♪~まるネコの隣にごめんネコ置いて、・・・・・・・・のびネコこけたらみなこけた♪~  

Posted by ユウ at 19:36Comments(4)パズル

2012年01月12日

セーラームーン

コメントでセーラームーンが出てきたので、これにしました。

プレステのセーラームーンは私は遊んだ事はありません。
スーファミのドラクエとプレステのバイオハザードは少しやりました。FFもちょっと。
クイズ1.ペガサスの名前は?(私はいた事さえも覚えてない)
昔、男の子向けにファイブレンジャーとか流行っていましたが、今は女の子に絶大な人気なのがあるようですね。
若いお母さんが確かそんな事を言ってました。  

Posted by ユウ at 17:23Comments(2)こどもの絵

2012年01月11日

カービィ


昨日のキャラはメールで問い合わせてみたところ
「カービィだと思います、たぶん」
との返事。
ネットでポケモンとカービィのキャラクターで該当するものがあるかどうか、調べまくりました。(暇だねー、いいえ暇じゃないんですが・・・)
ポケモンキャラは多い事はある程度知ってましたが、驚きました。
カービィが空を飛ぶと翼のように多少広がるみたいですね。
カービィなのに何でグンソクの絵が?(全然似てないけど)
ここからは自分の世界(あきれて笑ってください)
昨日考えていたキャラの名前、速攻で出来たから速くん(ソククン)あるいはソクコウちゃん→ソクコウチャン→反対にしたらチャンコウソク→ここまできたら韓国人か?
チャングンソクっていたよな・・・
東京の電車の中の広告でも見かけた。
韓流ドラマが特別好きなわけではありませんが、ベートーベンウィルスはYahoo動画で観てました。  

Posted by ユウ at 18:50Comments(2)その他

2012年01月10日

速攻キャラ



今朝、ほお灯さんへのコメントを書き込んで思いつきました。
動物じゃなくてもなんでもいいんだ。
そこで頼るのが娘の保育園時代の自由帳。
何かないか・・・・パラパラとページをめくる。
これでいこう。面白いと思う。
10時から生徒さんが見える。時間はあるか?
うん、作ろう!
思いついて出来上がってアップまで、1時間ちょっと・・・
(こんなもの作る前にネコやれよ)
でも、いいでしょ?
このキャラは何かを真似ていたのかな?
見た事あるような・・・娘に聞かないとわかりません。(聞いてもわかんないかも)
どなたか、見た事あるという方はお知らせ下さい。  

Posted by ユウ at 09:46Comments(5)組み木

2012年01月09日

超えた

同窓会の2次会カラオケから帰ってきて、収支決算をして、寝ようかな?と思ったがネコちゃんの売れ具合はどうかな?とチェック。
毎日昼の12時前後にメール配信されるので、夜になってからの売れる率は大体低い。
出かける前に見た時は6個のままだった。
8個になってました。
ヘェー、恐竜を超えた。オドロキ・・・
茜紫さんの推測当たりました。私は恐竜の勝ちだと思ってました。
このネコセットが生まれたのはそもそも、
私が童話集「栞」をほお灯さんにお願いして、そのお礼に動物パズルを送った。
そのパズルが茜紫さんとしまとらふずくさんに渡り、私が動物リクエストをお願いした。
ネコは当初1匹の予定だったのだが、作ってる最中にパターンを作ってみようと思った。
しまとらさんが「のびネコもかわいいんだよー」というのでスケッチをお願いした。ほお灯さんのブログに丸ネコちゃんがいたのでそれもデザインに追加した。
こうして出来上がったのがこのセットです。
このつながり、とっても面白いと思います。
ありがとうございます。
このネコをセットにしてクーポンにしてみたら、と勧めてくれたのは@シェアというシステムをやっているiさんです。
ヘェーッ、何かイケルかも・・・
完売になるどうかはわからないけれど、8個の状態をとっておきたかったので載せました。
デザイン的に10個完売より、8個のグラフの方が好みです。(へんなの?)


本日2度目のアップです。



完売致しました。(オーッ!!自分で感心してる!!)
しまとらふずくさん、ご祈念ありがとう。
残り1個になってから4時間後で終了。
残1、とあると心理的に手が出しやすいのかもしれない。
逆にゼロが長く続いていたらそのままゼロかもしれない。
さて作りはじめます。(もっと前から準備しとけばいいのに・・・って言われました)  

Posted by ユウ at 02:24Comments(8)パズル