絵&木 › 2011年07月

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2011年07月28日

木の車Ⅱ


ミシンソーを使い始めて初めて作った木の車がゾウさんです。
車輪もまん丸には切り抜けず、中心もずれています。
そして1番苦労したのが車輪の穴。垂直に開けることができず、置いた時平面にピタッとは治まりません。
左右に体を揺らしながら動く事になります。
ある方は
「それはそれで完璧な既製品にない手作りの面白味がありますよ」
ワニさんは車輪を仕入れましたし、穴もボール盤を購入し垂直に開ける事ができました。
この車輪とても気に入っていたのですが、現在は生産中止になっています。今はこれに匹敵する車輪が見当たりません。
ゾウさんは写真を撮る前に洗いましたが、ワニさんはそのままです。
手垢がずいぶん付いています。  


Posted by ユウ at 09:59Comments(0)遊具

2011年07月27日

木の車

吉岡で工房を持っている岸さんの作品です。
数年前に1300円の値付けで展示会に出品したそうですが、結構売れ残ってしまったとおっしゃってました。
出来上がって平らな面に置いて4輪がガタガタいうようなら失敗作品なので売り物にはしなかったそうです。
ヨーロッパの同じような車のおもちゃでは4,000円前後の値がついてるのもあります。
仲介業者が入れば作成者には3割程度の金額しか入らないのかもしれません。
長さ12cm、ブナの木を使用、面はきれいに角がとれ丁寧に磨かれてます。
  

Posted by ユウ at 21:35Comments(0)木工作家

2011年07月26日

動物パズル


かたつむりも動物?・・・・・です。  


Posted by ユウ at 09:44Comments(0)パズル

2011年07月25日

イラストレーター

「カメレオン」の組み木絵を作成するにあたって下絵を描きました。
今までは板に直接描いたりしていたのですが、
「こんな感じになりますよ」
というのを見て確認していただく必要があります。
きれいな線で描くにはイラストレーターというソフトが欠かせません。
お客様とお会いしなくてもこんなデータをメールでやりとりして済んでしまうのだから、ネットは便利です。
お会いする事がなくても親近感がわいてきます。
  

Posted by ユウ at 10:55Comments(0)こどもの絵

2011年07月23日

ダンボール箱


作りかけや出来上がり、ダンボールにごちゃまぜになってます。
底に細かく沈んでるパズルの小さなピースは組み立てるのに頭を悩ませそうです。  

Posted by ユウ at 23:53Comments(0)クラフト

2011年07月22日

カジキ

電動糸鋸を使い始めて作るのが面白かった頃。
寝る間も惜しんで夜中の作業もたびたびでした。
ウッディライフに載っていたパズルを見て作りたい衝動に駆られました。木のパズルは15年以上前、下の絵は今日描きました。

  

Posted by ユウ at 19:20Comments(0)パズル

2011年07月21日

カメレオンのお問合せ

メールでうれしい問合せがありました。
「3才の娘の絵を気に入っているので、形にして残したいのですが、いくら位でできるのでしょうか?」
組み木絵のパズル希望との事でした。
送られてきた絵をみて
「おおっ!」と思いました。
カメレオンがハエを取ろうとしている絵だそうです。
楽しい豊かな発想です。タッチもいいなあ。
ブログに載せていいでしょうか?のメールを送り了解を取れたので掲載させていただきます。
組み木絵作成の価格は5,000円です。
しかし、アレンジしたものは一旦描いた元の絵から離れてしまうので、そのままの絵も大事に額にでも入れておくことをお勧めしました。

芽生(めい)ちゃん・3才(佐賀県)の作品です。  

Posted by ユウ at 02:38Comments(7)こどもの絵

2011年07月09日

ネコ(SM号)


私が育った実家では犬もネコも牛もヤギも鶏もウサギも飼ってました。
ネコともよく遊びましたし、よその家の犬も自分の家みたいに遊びに来る事がありました。
人間と同じで様々な性格がみて取れました。
現在の家になってからはペットを飼った事はありません。
このキャンバスの大きさはSM号(22.7×15.8cm)です。
SMはsmallの略のらしいですが違う説もあるようです。  

Posted by ユウ at 14:24Comments(0)クラフト

2011年07月08日

手描きTシャツ

モデルは最近出ずっぱりのマシュというワンちゃんです。
布用ペンを使いTシャツに手描きしてみました。
洗濯しても色落ちはしないと思います。
  

Posted by ユウ at 14:29Comments(4)こどもの絵

2011年07月06日

布描き

20年前くらいにTシャツプリントに凝った頃、手描きでも描いてみたくなった。
だが当時布描き用のマジックは手に入れるのが容易ではなく、マッキーなどの油性マジックも使って描いた。
シルクスクリーンプリントは1色刷りだが、カラフルな1枚だけのTシャツならマジックで描けばいい。
何枚か頼まれて作成した事もありました。
時は過ぎネットの時代、検索したらいろいろ見つかった。
布描き用クレヨン、布描き用水性ペイントマーカー、布描き絵の具、水性マーカーは描いた後アイロンがけをすれば色落ちがしないという。
その他の種類もいくつかあったが、上記の3点をネット購入しました。
これからだんだんためしてみます。
  

Posted by ユウ at 18:20Comments(0)その他

2011年07月03日

シール・名刺

先日のワンちゃんの組み木絵のモデルがいつのまにか名刺とシールになっていました。
さらに私の知らない間にお店の看板にもなっていました。
あそびがてら私が描いた絵が店主にとても気にいっていただきました。
お店の宣伝にもなるので字を隠さずすべて載せます。
料理もお勧めです。
  

Posted by ユウ at 18:06Comments(3)こどもの絵