絵&木 › 2011年10月05日
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2011年10月05日
手づくり音遊具
先日のうぐいす笛を作るにあたって「手づくり音遊び」という本を引っ張り出しました。
数年前、群馬の森クラフトフェアで購入した本です。以前にもこのサイトで触れましたがその時に木の笛と竹笛も購入しました。
改めて読み返してみて、著者について詳しく知りたくなって調べたら3年前にお亡くなりになったとの事。
たけしさんのテレビ番組にも出演した事があり、「あれ?この番組は見ていた」と思い出しました。
多田広巳さんという方でイラストレーターの仕事をしていらっしゃったようです。
本には70種類くらいの手づくり楽器の作り方が掲載されてます。
この本はすでに絶版で、購入する時どうしようか迷いましたが買っておいてよかったと思います。
そしてふと気になったのはクラフト展で販売していた方は多田さんだったかどうかという事。
クラフトフェアの事務局になっている友達のK君ならわかるかもしれないと思い、メールで問い合わせたところ、「本人に間違いなくクラフト業界では有名な方でした」との回答をいただきました。
そうか、自分が会話を交わしていたのはやはり多田さん本人だったんだとわかり、少々胸が熱くなりました。
この先この本に載っている音遊具を時間がかかっても1つずつ作っていきたいと考えています。


発行所 日本レクレーション協会
画像はクリックすると幅25cmくらいまで拡大されます。
CD付きでそれぞれの楽器が奏でる音も聴く事ができ、作者の深い想いが感じられる本です。

再掲載 多田さん手づくりの笛
数年前、群馬の森クラフトフェアで購入した本です。以前にもこのサイトで触れましたがその時に木の笛と竹笛も購入しました。
改めて読み返してみて、著者について詳しく知りたくなって調べたら3年前にお亡くなりになったとの事。
たけしさんのテレビ番組にも出演した事があり、「あれ?この番組は見ていた」と思い出しました。
多田広巳さんという方でイラストレーターの仕事をしていらっしゃったようです。
本には70種類くらいの手づくり楽器の作り方が掲載されてます。
この本はすでに絶版で、購入する時どうしようか迷いましたが買っておいてよかったと思います。
そしてふと気になったのはクラフト展で販売していた方は多田さんだったかどうかという事。
クラフトフェアの事務局になっている友達のK君ならわかるかもしれないと思い、メールで問い合わせたところ、「本人に間違いなくクラフト業界では有名な方でした」との回答をいただきました。
そうか、自分が会話を交わしていたのはやはり多田さん本人だったんだとわかり、少々胸が熱くなりました。
この先この本に載っている音遊具を時間がかかっても1つずつ作っていきたいと考えています。


発行所 日本レクレーション協会
画像はクリックすると幅25cmくらいまで拡大されます。
CD付きでそれぞれの楽器が奏でる音も聴く事ができ、作者の深い想いが感じられる本です。

再掲載 多田さん手づくりの笛