2012年11月17日
落ち葉の和菓子
この写真を見た方が和菓子みたい、と言われました。

これらの和菓子はブログ友達の茜紫さんに購入していただきました。

左上段、柿・桜・楓
下段、ポプラ・ヒイラギ・銀杏
電熱ペンで描き入れました。

水彩で色を塗りました。
この後ニスを塗り、ポプラに手をいれました。
ヒイラギはボツにしました。

これらの和菓子はブログ友達の茜紫さんに購入していただきました。

左上段、柿・桜・楓
下段、ポプラ・ヒイラギ・銀杏
電熱ペンで描き入れました。

水彩で色を塗りました。
この後ニスを塗り、ポプラに手をいれました。
ヒイラギはボツにしました。
Posted by ユウ at 20:53│Comments(4)
│クラフト
この記事へのコメント
和菓子(うっとり♪)
おいしゅうございました~←岸朝子風。あ、古いかも(苦笑)
でもでも、ほんとに、和菓子っていうイメージ、わかります。
手にとって感激!!!
いいものをいただいてしまった……(ふふふ♪)
ひいらぎがあったなんて、知りませんでした^^
常緑樹ですね、そういえば。
これからの季節はモテモテですよ♪
おいしゅうございました~←岸朝子風。あ、古いかも(苦笑)
でもでも、ほんとに、和菓子っていうイメージ、わかります。
手にとって感激!!!
いいものをいただいてしまった……(ふふふ♪)
ひいらぎがあったなんて、知りませんでした^^
常緑樹ですね、そういえば。
これからの季節はモテモテですよ♪
Posted by 茜紫 at 2012年11月17日 22:09
ヒイラギは仕上がりに納得いかず、ボツにしました。
でも形としては好きなのでまた作ってみます。
でも形としては好きなのでまた作ってみます。
Posted by ユウ at 2012年11月18日 09:52
和菓子の色が素敵です
ニスを塗ると写真ではわからないけど
和菓子ではなくなりますね
ニスを塗ると写真ではわからないけど
和菓子ではなくなりますね
Posted by kyu-pi- at 2012年11月18日 20:15
ニスを塗ったあとさらにペーパーサンドで軽くこすりました。
確かに下の画像の方が色は鮮やかですね。
好みが分かれるところかな?
塗料をいろいろ捜してみて、近々届くと思うので試してみるつもりです。
塗料も塗って木の香りもしてというのがベストなんですが・・・
着色部分だけ無臭で口に入れても害のない塗料を塗ってみようと思います。
木の香りがどこまで保てるか。
「虫食いの穴が嫌だ」という感想もいただきました。
確かに下の画像の方が色は鮮やかですね。
好みが分かれるところかな?
塗料をいろいろ捜してみて、近々届くと思うので試してみるつもりです。
塗料も塗って木の香りもしてというのがベストなんですが・・・
着色部分だけ無臭で口に入れても害のない塗料を塗ってみようと思います。
木の香りがどこまで保てるか。
「虫食いの穴が嫌だ」という感想もいただきました。
Posted by ユウ
at 2012年11月19日 00:31
