2012年05月27日
C-61

蒸気機関車を作れますか?
と聞かれた。
D-51とC-61

正面からのみです。
どこを省略して何を強調すべきなのか、マニアの人に聞いてみたい。
とりあえずC-61のみ。
ここ3日ほどfacebookの似顔絵のページに力を入れてました。
http://www.facebook.com/ninsougaki
Posted by ユウ at 19:48│Comments(4)
│組み木
この記事へのコメント
マニアでは有りませんが・・・(^_^;)
イメージの中の蒸気機関車(子供のころ、まだ地元は蒸気機関車でした)といえば、煙突と車輪、あとライトですよね!?
個人的には、煙突のそばにある丸っこいでっぱり(あれは、何をするものなんでしょうね・・・蒸気貯めるところ??)が好きでした。
でも、そのあたりは正面だと見えないですよね。
C61って、正面からだと、こんな感じだったと思います。
イメージの中の蒸気機関車(子供のころ、まだ地元は蒸気機関車でした)といえば、煙突と車輪、あとライトですよね!?
個人的には、煙突のそばにある丸っこいでっぱり(あれは、何をするものなんでしょうね・・・蒸気貯めるところ??)が好きでした。
でも、そのあたりは正面だと見えないですよね。
C61って、正面からだと、こんな感じだったと思います。
Posted by しまとら at 2012年05月31日 07:12
煙突のそばの出っ張りですか?
これはじゃまだから取っちゃおうか?と思ってました。
実をいうとその部分は欠けてしまったのです。
でもしまとらさんが「好き」なんじゃ省略不可ですね。
ありがとうございます。
D51は有名ですが、私はC61って初めて聞きました。
これはじゃまだから取っちゃおうか?と思ってました。
実をいうとその部分は欠けてしまったのです。
でもしまとらさんが「好き」なんじゃ省略不可ですね。
ありがとうございます。
D51は有名ですが、私はC61って初めて聞きました。
Posted by ユウ at 2012年05月31日 10:16
うろおぼえで自信ないのですが・・・(^_^;)
蒸気機関車全盛期(?)は、頭がCは客車を引いていて、Dは貨物じゃなかったでしたっけ??
その後SLブームなどで復活した時は、D-51なんかも、客車引いていますが・・・
またまた、個人的にはですが(^_^;)、デフレクター板がない方がかっこいいな~♪って思うのですが、スピード出すためには必要みたいです。
蒸気機関車全盛期(?)は、頭がCは客車を引いていて、Dは貨物じゃなかったでしたっけ??
その後SLブームなどで復活した時は、D-51なんかも、客車引いていますが・・・
またまた、個人的にはですが(^_^;)、デフレクター板がない方がかっこいいな~♪って思うのですが、スピード出すためには必要みたいです。
Posted by しまとら at 2012年05月31日 10:48
デフレクターって何だ?
スタートレックに登場する装置?
さらに画像で調べる・・・なるほど
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
いやあ、しまとらさん、いろんな事にマニアチック・・・!(^^)!
スタートレックに登場する装置?
さらに画像で調べる・・・なるほど
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
いやあ、しまとらさん、いろんな事にマニアチック・・・!(^^)!
Posted by ユウ at 2012年05月31日 15:24