2012年04月22日
バイオリン
知人が出るオカリナコンサートに行った。
隣に年配の男の方が座った。
1部と2部の間の休憩時間が15分。
「お知り合いの方、出られていらっしゃるんですか?」
と声をかけてみた。
パンフレットに載っているメインの方を指差した。
「えっ?おだわらさんとお知り合いなんですか?」
そこから話が始まり、その方は独学でバイオリン作りをして、完成まで22年かかったという話をしてくれた。
バイオリン作りといえばジブリ作品「耳をすませば」の天沢少年を思い出すが、その事は話さなかった。
共通点もあり、話ははずんだが、第二部が始まり中断。
ラストでみんなで「ふるさと」を歌ったが、隣の方の声がよどみなく、明瞭で、よく通る事。
3番まできっちり歌詞も迷いなく歌い終えてました。
なんなんだー、この人は・・・
コンサートも終わり、その事についてもふれてみたら
「歌の指導してるんですよ・・・」
時折、発表会もするという。
「バイオリン、機会がありましたら聞かせてください」
そんなで、帰ってきて作っってみました。
バイオリンは形が魅力的。

隣に年配の男の方が座った。
1部と2部の間の休憩時間が15分。
「お知り合いの方、出られていらっしゃるんですか?」
と声をかけてみた。
パンフレットに載っているメインの方を指差した。
「えっ?おだわらさんとお知り合いなんですか?」
そこから話が始まり、その方は独学でバイオリン作りをして、完成まで22年かかったという話をしてくれた。
バイオリン作りといえばジブリ作品「耳をすませば」の天沢少年を思い出すが、その事は話さなかった。
共通点もあり、話ははずんだが、第二部が始まり中断。
ラストでみんなで「ふるさと」を歌ったが、隣の方の声がよどみなく、明瞭で、よく通る事。
3番まできっちり歌詞も迷いなく歌い終えてました。
なんなんだー、この人は・・・
コンサートも終わり、その事についてもふれてみたら
「歌の指導してるんですよ・・・」
時折、発表会もするという。
「バイオリン、機会がありましたら聞かせてください」
そんなで、帰ってきて作っってみました。
バイオリンは形が魅力的。

Posted by ユウ at 19:31│Comments(0)
│クラフト