2011年12月05日
Anzuくん
カッティングまでは10日前くらいに終えていました。
色塗りにかかり始めたのが午前1時半。

色塗り終えて、型枠をカンナがけし、角を丸くアールにし、鉄やすり、紙やすりがけ。
電熱ペンで名入れ。
目を描きいれたのが最後となりました。
約2時間。
その間コーヒーとトーストで夜食。
徹夜作業になるかと思ったが、思ったより早く出来た。

色は12色アクリル絵の具ですが、白などを混ぜて中間色を多く使ってます。
色塗りから完成までの作業が1番楽しいみたい。
comentNo.340~
色塗りにかかり始めたのが午前1時半。

色塗り終えて、型枠をカンナがけし、角を丸くアールにし、鉄やすり、紙やすりがけ。
電熱ペンで名入れ。
目を描きいれたのが最後となりました。
約2時間。
その間コーヒーとトーストで夜食。
徹夜作業になるかと思ったが、思ったより早く出来た。

色は12色アクリル絵の具ですが、白などを混ぜて中間色を多く使ってます。
色塗りから完成までの作業が1番楽しいみたい。
comentNo.340~
Posted by ユウ at 03:46│Comments(4)
│組み木
この記事へのコメント
おはようございます。
お疲れ様、素敵なのができましたね♪
「日本昔話」は、竹取物語ですよね!?
わからない・・・とおっしゃっていた5枚目は、ひょっとして・・・
「美しく成長した姫のうわさを聞いた帝をはじめさまざまな権力者から、嫁にほしいと山のように貢物が届きましたが、姫は誰のもとにも嫁ぐ気はありませんと、おじいさんとおばあさんに言いました」
って、部分では??
左端の物体(貢物??)見て、そう思ったのですが・・・いかがでしょう^^;
お疲れ様、素敵なのができましたね♪
「日本昔話」は、竹取物語ですよね!?
わからない・・・とおっしゃっていた5枚目は、ひょっとして・・・
「美しく成長した姫のうわさを聞いた帝をはじめさまざまな権力者から、嫁にほしいと山のように貢物が届きましたが、姫は誰のもとにも嫁ぐ気はありませんと、おじいさんとおばあさんに言いました」
って、部分では??
左端の物体(貢物??)見て、そう思ったのですが・・・いかがでしょう^^;
Posted by しまとらふずく at 2011年12月05日 06:52
美しく成長した後、すぐにお月さまからお迎えが来たのだと思ってました。
改めて物語を読み返せばわかったはずなんでしょうね。
しまとらさん、ありがとう。
ラスト場面だけ追加しました。
Anzuくんのパズルは今朝渡しました。
「よくできてるんね、実際よりキリッとしてていい感じです」
と言われてほっとしました。
本心は目の描き入れまずったかな?と思ってます。
こけしと同じで目の表情はすごく気を使います。
改めて物語を読み返せばわかったはずなんでしょうね。
しまとらさん、ありがとう。
ラスト場面だけ追加しました。
Anzuくんのパズルは今朝渡しました。
「よくできてるんね、実際よりキリッとしてていい感じです」
と言われてほっとしました。
本心は目の描き入れまずったかな?と思ってます。
こけしと同じで目の表情はすごく気を使います。
Posted by ユウ
at 2011年12月05日 12:04

頼んだ方や、制作したユウさのん完成までのストーリーが
ワンちゃんにも伝わるような唯一世界に一つの作品ですね。
ちょこっと、写真と色、色色ちがうイメージ拝見し思いました。
ワンちゃんにも伝わるような唯一世界に一つの作品ですね。
ちょこっと、写真と色、色色ちがうイメージ拝見し思いました。
Posted by ake at 2011年12月06日 20:34
akeさんのコメントにより、次のブログのアップ内容が見つかりました。
読者のコメントは様々なヒントを与えてくれます。
ありがとうございます。
読者のコメントは様々なヒントを与えてくれます。
ありがとうございます。
Posted by ユウ
at 2011年12月06日 23:19
