2011年09月09日
端材
動物をカットしたあとの残りの板材。
彫刻とかすれば小さなものもまだ使えるところがありそうだが、それをもったいないからといって、全部とっておくわけにはいかない。
端材もカットした形がそのまま残ったりすると面白い。

彫刻とかすれば小さなものもまだ使えるところがありそうだが、それをもったいないからといって、全部とっておくわけにはいかない。
端材もカットした形がそのまま残ったりすると面白い。

Posted by ユウ at 20:59│Comments(8)
│クラフト
この記事へのコメント
鋳型になりそう……
もっとも木ですから、高温の金属は流せないけれど、
紙粘土とか、はめたら、なんかできそう♪
わにのように形のはっきりしたものは、とくにいいですね!
もっとも木ですから、高温の金属は流せないけれど、
紙粘土とか、はめたら、なんかできそう♪
わにのように形のはっきりしたものは、とくにいいですね!
Posted by 茜紫 at 2011年09月09日 22:43
今回は自分で考えるだけでなく、他人に後押ししていただいた事により、よりぐずぐずすることなく作品を作る事ができました。
自分だけだと、いつでもいいや、という甘えがあります。
自分だけだと、いつでもいいや、という甘えがあります。
Posted by ゆう at 2011年09月10日 00:37
クッキーなら、もう一度、成型できるのね。
でも、残った部分って、別の味わいがありますね。
でも、残った部分って、別の味わいがありますね。
Posted by ほお灯 at 2011年09月10日 09:46
近くのエレベーター会社の社長さんが木のパズルに興味を示し
「うちにはデザインからきれいに鉄もカットする機械があるよ、よければカットしてみようか」
と言われた事があります。
遊びにおいで、と言われ真に受けておじゃまし、エレベーターの製作過程を案内していただいた事があります。
その機械は確か何千万もすると聞いたような・・・
大量生産が必要ならそれもいいが、たぶん面白みが感じられないだろうな?と思います。
「うちにはデザインからきれいに鉄もカットする機械があるよ、よければカットしてみようか」
と言われた事があります。
遊びにおいで、と言われ真に受けておじゃまし、エレベーターの製作過程を案内していただいた事があります。
その機械は確か何千万もすると聞いたような・・・
大量生産が必要ならそれもいいが、たぶん面白みが感じられないだろうな?と思います。
Posted by ゆう at 2011年09月10日 19:37
茜紫さまの紙粘土からの連想ですが・・・
焼き物用の粘土でも面白いのでは?
型を半分くらいにスライスできるともっと作りやすいと思いますが、薄めに型抜きした粘土を乾かして彩色して焼く。
子供たちにやらせてあげたら喜びそう(^^♪
出来上がりを、割りタイルと一緒に張り合わせたらいろんなものが出来そう・・・
何か、夏休みの自由研究っぽい?・・・(^^ゞ
焼き物用の粘土でも面白いのでは?
型を半分くらいにスライスできるともっと作りやすいと思いますが、薄めに型抜きした粘土を乾かして彩色して焼く。
子供たちにやらせてあげたら喜びそう(^^♪
出来上がりを、割りタイルと一緒に張り合わせたらいろんなものが出来そう・・・
何か、夏休みの自由研究っぽい?・・・(^^ゞ
Posted by しまとらふずく at 2011年09月11日 08:44
オーブントースターを使って焼き物もできるようですね。
実際に焼いた事はありませんが、興味はあります。
薄い板で切り抜いた方がいいという事ですよね。
暑さは何ミリぐらいがいいのでしょうか?
タイルとの組み合わせもいいですよね。考えた事はあります。
しまとらふぐさんに自由研究やってもらおうかな?
また ふってしまった。(^_^.)
実際に焼いた事はありませんが、興味はあります。
薄い板で切り抜いた方がいいという事ですよね。
暑さは何ミリぐらいがいいのでしょうか?
タイルとの組み合わせもいいですよね。考えた事はあります。
しまとらふぐさんに自由研究やってもらおうかな?
また ふってしまった。(^_^.)
Posted by ゆう at 2011年09月11日 09:27
あははは♪
私ッすか(^^ゞ
懸案事項もあるので、長~い眼で見て頂いたら、自由研究できるかも!?
なんせ、夏いっぱい呆けてしまったので、10月の締め切りがぁ~~2本仕上げなきゃ~~(-_-;)……状態なので。
薄い板は、私も経験無いので何ですが、ベニヤ板程度がベストかと。
ワニなんか、お風呂場なんかで、腰高の位置に、濃いめの青系のタイルと組み合わせて帯状に張ると、すごくかわいいの出来るよな~なんて、頭の中ではいろんなアイディア膨らむんですけどね~(^^♪
私ッすか(^^ゞ
懸案事項もあるので、長~い眼で見て頂いたら、自由研究できるかも!?
なんせ、夏いっぱい呆けてしまったので、10月の締め切りがぁ~~2本仕上げなきゃ~~(-_-;)……状態なので。
薄い板は、私も経験無いので何ですが、ベニヤ板程度がベストかと。
ワニなんか、お風呂場なんかで、腰高の位置に、濃いめの青系のタイルと組み合わせて帯状に張ると、すごくかわいいの出来るよな~なんて、頭の中ではいろんなアイディア膨らむんですけどね~(^^♪
Posted by しまとらふずく at 2011年09月11日 18:54
長~い眼・・・得意です。
1年でも2年でも。
私も10月〆切の応募した事がありました。
それも長~い眼で考えてます。
今年応募してみようかなぁ?
なんてね!
のびネコちゃん、遅れてます(^_^.)
1年でも2年でも。
私も10月〆切の応募した事がありました。
それも長~い眼で考えてます。
今年応募してみようかなぁ?
なんてね!
のびネコちゃん、遅れてます(^_^.)
Posted by ゆう at 2011年09月11日 20:57