2011年09月05日
糸鋸の刃
電動糸鋸の刃も使ってるうちにだんだん切れなくなったり、ゆがみが生じてきたりします。
包丁や他の道具と違い砥ぐことはしません。
大体がある程度使ってるうちに折れてしまいます。
昨日は5本も折ってしまいました。
すでに何度か使っていて切れが悪くなったものを、次々と整理するつもりだったのでかまわないのですが。
刃の種類も多く、木を押しても「えっちら、おっちら、どうした?」という感じでなかなかカッティングが進まない場合もあります。
「こらっ!」という感じで催促気味であおると(精神的にすぐキレルのか?)
「カッチーン」すぐ折れます。
ホームセンターで新しいタイプの刃を見つけるとすぐためして使いたくなります。
「あっ、失敗した」というのも多いです。
現在は主に海外製の刃をネット購入して使っています。
包丁や他の道具と違い砥ぐことはしません。
大体がある程度使ってるうちに折れてしまいます。
昨日は5本も折ってしまいました。
すでに何度か使っていて切れが悪くなったものを、次々と整理するつもりだったのでかまわないのですが。
刃の種類も多く、木を押しても「えっちら、おっちら、どうした?」という感じでなかなかカッティングが進まない場合もあります。
「こらっ!」という感じで催促気味であおると(精神的にすぐキレルのか?)
「カッチーン」すぐ折れます。
ホームセンターで新しいタイプの刃を見つけるとすぐためして使いたくなります。
「あっ、失敗した」というのも多いです。
現在は主に海外製の刃をネット購入して使っています。

Posted by ユウ at 11:23│Comments(0)
│その他