2011年08月03日
木のいのち木のこころ
宮大工のドキュメンタリー番組をかなり昔に見た記憶がある。
印象に残っているのは若者が鉋やノミの道具を真剣に砥いでいる映像。
その日の仕事が終わってから毎日2時間位、ひたすら「砥ぎ」に没頭してる姿。
そんな宮大工の世界が「木のいのち木のこころ」という3部作の本になったのを後で知るが購入しないままだった。
先月facebookで祭りの山車が話題に上り、宮大工の事を思い出し中古の本を購入した。以前は3部作だったのが1冊にまとめられていていた。
西岡さんの職人魂、小川さんの人材の育て方、後半の若者の素朴なつぶやき。☆☆☆☆☆の内容でした。

印象に残っているのは若者が鉋やノミの道具を真剣に砥いでいる映像。
その日の仕事が終わってから毎日2時間位、ひたすら「砥ぎ」に没頭してる姿。
そんな宮大工の世界が「木のいのち木のこころ」という3部作の本になったのを後で知るが購入しないままだった。
先月facebookで祭りの山車が話題に上り、宮大工の事を思い出し中古の本を購入した。以前は3部作だったのが1冊にまとめられていていた。
西岡さんの職人魂、小川さんの人材の育て方、後半の若者の素朴なつぶやき。☆☆☆☆☆の内容でした。

Posted by ユウ at 14:07│Comments(0)
│その他